障害者とご家族にとって居心地のいい
《居場所》
としての施設
えもんかけ創立の想い
“福祉”・“障害福祉”・“障害者”・“福祉業界で働く人たち”に対してどのようなイメージを皆さんは持っているでしょうか?良いイメージはありますか?それとも悪いイメージ(マイナス)でしょうか?暗い感じや後ろめたい感じ、隠したい、または故意に明るくふるまう感じなど…人によって様々な印象を持っていると思います。
我々はそれを変えたいと思っています。
特別なことは一つもない【ふつう】を個人個人は特別な存在でも、あくまで【えもんかけ】は特別な施設ではなくアットホームで障害者も職員もご家族にとっても居心地の良い《居場所》としての施設を目指しています。もちろん就労継続支援B型事業所ですので、社会との接点を“仕事(作業)”を通じて持ち、社会に貢献する一員としての役割も担っていただいています。
【えもんかけ】では自分で答えを出すことを大切にしています。自分で選択することを第一にしています。それは職員が利用者さんに対して何かを強要したり誘導したりせず、自ら選んでもらうことの大切さを知ってもらいたいからです。障害によってはそれが難しい方もいらっしゃいますが、その際は時間をかけて分かりやすく説明しアドバイスをします。それが自分を大切にし、他者に対しても配慮できる人への第一歩と考えています。私たち職員一同はそのための支援を欠かすことはありません。
就労継続支援施設である以上、お金(工賃)は大切です。正直なところ【えもんかけ】は創立後まだ日が浅く高額な工賃を支払うことができません。それも職員含め利用者さんたちと一丸になって改善・向上させていきます。
利用している方の声
職員の態度が良く、公平に接してもらえます。頼れる職員が多いと感じています。
職員が利用者に対して「してやっている」・「世話を焼いている」という感じがありません。
障害があってもちゃんと対応してくれているのが嬉しいです。
作業所によっては空気が重たかったり、雰囲気が悪いところもありましたが、【えもんかけ】は違っていました。
他の作業所と違って話せる人がいるのが嬉しいです。
以前は話し相手がおらず、会話ができなかったのですがここはそんなことはありません。